2018年10月17日(水)
【講座日程メニュー】日本和食卓育キッズアンバサダー講座:11月~平成31年3月(小学生)
平成30年11月~平成31年3月までの小学生和食卓育講座の日程です。
基本は連続した第一土日と、その前後どちらかの日曜の3クラスという変則的なクラス日程ですが、
テーマ内容の伝統行事の日程によって前後が変化しますので、
日程を良くご確認ください。
たとえば五節句のように月の初めに伝統行事がある場合は、前日曜(前月の最終日曜)になり、
お彼岸のように月の後半に伝統行事がある場合は後日曜(第二日曜)になる、といった日程構成です。
特に伝統行事に絡まないテーマの場合は基本は後日曜(第二日曜)です。
レギュラー生徒は土曜クラス・日曜クラスのどちらかに席を置き、
日程発表時に参加クラス日程を選択いただく形になります。
人数が集中する場合は、調整いただく可能性もございます。
今後ですが、土曜日クラスをもう一つ増やし、4クラスにする予定でいます。
■霜月【年の瀬の行事のお話と和食卓変遷②、新豆で味噌&豆腐作りに挑戦】
新大豆を使って、味噌作りと豆腐作りと日本の豆を学び、和食卓の変遷②明治から平成を体験。
そして年の瀬の伝統行事、酉の市・七五三・羽子板市などの伝統文化を学びます。
実習:豆腐作り、味噌作り
①平成30年10/28(日)
②平成30年11/3(土祝)
③平成30年11/4(日)
14:00〜17:30
■師走【ニッポンのお正月・おせち料理とお雑煮】
お正月料理や室礼の意味いわれを学び、おせち料理とお雑煮を作ります。
実習:おせち・お雑煮、
メニュー内容は霜月クラスの子どもたちのリクエストで決定予定。
①平成30年12/1(土) 15:00〜18:30 ※1時間遅い開始です
②平成30年12/9(日) 14:00〜17:30
③もう1日、追加開催予定あり
■睦月【小正月の花餅・冬の旬と漬物作り、ニッポンの漆器】
お正月前後の伝統行事や小正月の話、
日本古来からの伝統和食器の漆器と冬の旬を学びます。
実習:柳枝に花餅作り・冬の漬物二種(白菜漬&柚子大根)・美味しい白ご飯を鍋で炊く
①平成31年1/6(日)
②平成31年1/12(土)
③平成31年1/13(日)
14:00〜17:30
※冬休みのため日程が変則的です、ご注意下さい。
■如月【節分立春と八百万の神様のお話・恵方巻と福豆作り】
旧暦の正月、節分立春と日本ならではの神様たちのお話、
恒例・恵方巻作りと今年は福豆も手作りします。
実習:恵方巻・縮みほうれん草のお椀・福豆(煎り大豆)
①平成31年1/27(日)
②平成31年2/2(土)
③平成31年2/3(日)
14:00〜17:30
■弥生【桃の節句のお話と箸置で季節を学ぶ:春の和菓子作り三昧】
ひな祭りのお話と箸置を使って季節あてゲーム、春の和菓子祭り♪
小正月の花餅を揚げて雛あられ、道明寺桜餅といちご大福の三種を作ります。
実習:花餅で雛あられ・道明寺桜餅・いちご大福
①平成31年2/24(日)
②平成31年3/2(土)
③平成31年3/3(日)
14:00〜17:30
日本和食卓育キッズアンバサダー講座の詳細は←クリック
問い合わせは←クリック
体験参加のお申込は←クリック
※過去の【日本和食卓育キッズアンバサダー講座】クラス風景はブログへ↓
【キッズ講座風景12月】おせちの意味・日本各地のお雑煮とハレの日を学び、お正月料理を作る小学生の和食卓育
【キッズ講座風景11月】新豆三昧!豆腐作りと味噌作り・豆と年の瀬の年中行事を学ぶ
【キッズ講座風景10月】秋の旬で隠岐式干し芋とけんちん汁作り・昔の和食卓体験♪
【キッズ講座風景9月】重陽月見彼岸と夏の名残り料理を楽しむ小学生の和食卓育
【キッズ講座風景6月】梅雨は保存食!遠州ちまき・青梅カリカリ漬・赤紫蘇ジュース作りと和食器を学ぶ
【キッズ講座風景4月】お花見団子と四種のだしの味比べ、春の旬を学ぶ♪
【キッズ講座風景12月】おせち五種盛りに挑戦!小学生の和食卓育