和食卓文化コラムに関する記事一覧
-
2019年7月9日(火)
【湯のみ】の始まり①
今のような筒型の【湯のみ】が、いったいいつ始まったのか? 明確な記述は見られません。 ですが、【鮨湯のみ】の始まりは、明確です。 押し鮨が関西で生まれ、それが関東に伝わり、にぎりの江戸前鮨になったのが、 1673年から1 […]
-
2019年7月9日(火)
【湯のみ】と【汲み出し】
最近、とあるTV局から問い合わせの電話が。 【湯のみ】について、の質問。 フードスタイリストの仕事を30数年してきた中で、いったい何回、いえ何百回、この湯のみをスタイリングしてきたことか・・・・・ たかが湯 […]
-
2019年7月4日(木)
講演会の鳥取土産②甘いものたち
鳥取土産②は、もちろん甘いもの。 今回えいっと買ってしまったのが、この【二十世紀梨ゼリー】。 4個入りで良かったのですが、なぜこの6個入りにしたかというと・・・ この専用カゴとのバランスが、6個の方が美しかったから。 こ […]
-
2019年7月4日(木)
講演会の鳥取土産①日本酒のおとも
偶然たまたま、鳥取からの講演依頼でしたが、私は隣の島根県雲南市生まれ。 島根の中でも鳥取寄り。 空港も出雲空港・米子空港両方利用しているし、松江市内には鳥取の名産品もたくさん。 食べ物も言葉も、かなり近く、お土産とはいえ […]
-
2019年7月4日(木)
新伝統行事食【夏越ごはん】
6月30日、夏越の祓。 といっても、ピンと来ない方も多いと思います。 起源はうんと古いのですが、京都では一般的なこの行事、全国的にはあまり知られていない神事です。 伝統行事食も、水無月という三角の和菓子で、水無月は知って […]
-
2019年7月3日(水)
子どもと作る簡単【水無月】
6月30日は夏越の祓。 今年はたまたまこの当日に小学生の和食卓育、 【日本和食卓育キッズアンバサダー講座】を開催。 日が重なるのは珍しいので、今回はこの日だけの特別メニュー、 『水無月風大納言牛乳かん』を子どもたちと作り […]
-
2019年7月3日(水)
松陰神社で【夏越の祓・茅の輪くぐり】
6月30日は、夏越の祓。 京都では一般的でも、関東ではあまり馴染みのない、この伝統神事。 その神事が、協会のすぐ近所の松陰神社でも行われていることをつい最近知り、 ちょうどキッズ講座の日であったことから、この日は内容を少 […]
-
2019年6月26日(水)
6月は保存食の季節です
水無月六月は、梅雨時の保存食の季節。 毎年恒例の、笹ちまき・赤紫蘇ジュース・ゆかりふりかけ作り。 そして、梅干・完熟梅シロップ。 今年は実山椒もがんばっています! そろそろ、らっきょう、そしてあんずの季節。 […]
-
2019年6月26日(水)
スタッシャーで保存食作りー2・味付け玉子
数ヶ月前から、我が家は突然の味付け玉子ブーム到来。 今まではファスナー付きビニール袋で漬けていましたが、 シリコン製密閉バッグのスタッシャーSが、味付け玉子作りにぴったり♪ ちょうど4個がきれいに入ります。 スタッシャー […]
-
2019年6月26日(水)
スタッシャーで保存食作りー1・梅干し①
最近話題のキッチングッズ、アメリカのシリコン製の保存用バッグ・スタッシャー。 今、日本和食卓文化協会では、このスタッシャーを使った日本の伝統保存食作りをしています。 今の季節は何といっても、梅。 まずは完熟梅を使っての、 […]