和食卓文化コラムに関する記事一覧
-
2019年3月24日(日)
お花見団子の季節です♪
春分を迎え、一気に春めいてきた東京は、22日の暖かさで一気に桜が咲き始めました! この時期になると、協会への問い合わせが増えるのが・・・・ 【お花見団子】 桃色・白・緑の、三色のこのお花見団子は、その名の通り、お花見の季 […]
-
2019年3月8日(金)
ひな祭りの女子会の風習
私がまだ幼かった頃、恐らく小学校低学年の頃のかすかな記憶。 ひな祭りに、近所の女の子たちが着物で集まり、ひな人形を見ながら会食をしたコト。 昭和40年代後半の高度経済成長頃のお話。 この頃の流行の女子会だったようで。 こ […]
-
2019年3月8日(金)
旧暦で祝う、ひな祭り
3月3日が過ぎると、あっという間に片付けられてしまうお雛様。 4日に行った病院では、朝にはまだあったお雛様も午後にはすっかり片付けられていて、 何だか寂しい気分に。 すぐに片付けないと嫁に行き遅れる、というジンクスのため […]
-
2019年2月19日(火)
五段菱餅の色の謎②
今は三段菱餅が一般的なので、五段菱餅を見ることすらまず珍しい。 岩崎家の五段菱餅の、色並びの謎は未解決のままなのですが、 また新たにもうひとつの五段菱餅の色の並びを発見しました! それがこれ。 成育医療研究 […]
-
2019年2月19日(火)
五段菱餅の色の謎①
子どもが小学校から持ち帰る配布物の中にあったチラシ。 世田谷・岡本にある静嘉堂文庫美術館の三菱の岩崎家のひな人形の展示案内。 五段の菱餅の写真。 下から桃・黄色・白・緑・赤。 あれ?並びが違う! 我が家の七 […]
-
2019年2月19日(火)
菱餅作りを体験!世田谷の民家園にて
協会がある東京の世田谷は、二十三区の中では神奈川寄りののんびりとした住宅街。 環八の外側あたりには今でも農家さんがチラホラ。 区が保存し公園としている昔の茅葺きの民家園もふたつあり、 その中のひとつ、高級住 […]
-
2019年2月5日(火)
煎り福豆は手作りで
今年の小学生の和食卓育【日本和食卓育キッズアンバサダー講座】は、 初の『手作り煎り福豆』作りに挑戦。 子どもたちが作りやすいように、いろんな作り方でまずは試作。 まずは戻し時間。 柔らかすぎず固すぎずの福豆にしたいので、 […]
-
2019年2月5日(火)
恵方巻が悪いのではない、大きすぎるだけ
日本和食卓文化協会では、10年前から、 【子どもでも食べやすいハーフサイズのミニ恵方巻】 を推奨し、講座で作って教えているのですが、 昨年からの恵方巻大量廃棄問題のために、急にスポットライトが当たってきたようで、 1月3 […]
-
2019年1月24日(木)
恵方巻をミニにするメリット
我が家、そして日本和食卓文化協会の推奨する節分の恵方巻は、 【ミニ恵方巻】 普通の海苔の半分で作ります。 ミニにしたキッカケは、子どもが1・2歳の頃、大きな恵方巻を丸かぶりが出来なかったから。 食べるふりだけさせて、切っ […]
-
2019年1月24日(木)
手作りミニ恵方巻には七種の具を
我が家、そして日本和食卓文化協会の推奨するミニ恵方巻は、 海苔半分サイズをたてに置いて作ります。 丸かぶりするために、あえて小さく作るので、寿司飯も控えめ。 といっても、海苔半分で軽くご飯茶碗一杯分は使いますが。 &nb […]