和食卓文化コラムに関する記事一覧
-
2017年9月23日(土)
秋のお彼岸②おはぎという和食卓文化
秋のお彼岸といえば、おはぎ。 このおはぎ、日本各地でいろいろ、なんです。 関西文化圏では、粒あんのおはぎと、こしあんのおはぎ、両方が存在します。 どちらを食べるかはお好み。 でも東北文化圏では、 【おはぎ・ […]
-
2017年9月23日(土)
秋のお彼岸①今日は秋分
今日は9月23日。 二十四節気の秋分、秋の彼岸の中日です。 皆様、お墓参りにはいかれましたか? 私の家のお墓は遠くにあるため、残念ながらお彼岸の頃にはお墓参りができません。 でも何年か前に、たまたま法事と重 […]
-
2017年9月8日(金)
重陽の節句②粋な【菊の被せ綿】
9月9日重陽の節句の行事の一番のメインは、この 【菊の被せ綿】 被せと書いて『きせ』と読みます。 実際には、綿をかぶせるので字はそのままを表しているのですが、 それを『きせ』と読むのが、粋だと思います。 かぶせてはいます […]
-
2017年9月8日(金)
重陽の節句①新暦と旧暦
9月9日は重陽の節句。 でも本当の暦、旧暦だと今年は10月28日。なんと二ヶ月近くもズレがあります。 重陽は菊の節句なので、本来は菊の見頃の頃。 毎年今の太陽暦9月9日に合わせて、協会講座のクラス設定をしていますが、気分 […]
-
2017年8月26日(土)
処暑の和食卓育弁当①
8月は夏休みのため、お弁当を作る日は少ないのですが、 8月も後半になるとたまにお弁当持たせて預かり保育や学童に行かせていました。 ランチョンマットの柄も、真夏から初秋に変わり、 使う食材も夏野菜に少し初秋の […]
-
2017年8月26日(土)
秋の七草・撫子
撫子(なでしこ)は、秋の七草のひとつではありますが、 たくさんの種類があり、春咲きもあれば、6~8月咲きもあり、そして秋咲きも。 実は四季咲きなんですね。 この写真の撫子も、撮影したのは実は春。 なので春に咲く種類の撫子 […]
-
2017年8月26日(土)
秋の七草・桔梗
お盆も過ぎると、秋の七草の季節。 紫や白の星型の形をした桔梗を見かけるようになります。 この桔梗、切花には向かないため、花屋ではほとんど見かけません。 ごくたまに、茶花を扱う特殊な花屋で見かけるくらい。 そ […]
-
2017年8月15日(火)
旧暦お盆③蓮の花と葉
仏教と蓮は縁が深く、お花は仏花、葉はお供えの器に使います。 私は蓮の葉も、大輪の花開く蓮花も大好き。 この写真は私の実家の墓がある円覚寺の蓮。 亡くなった私の母の戒名には蓮の字が入っていて、 その理由は『蓮 […]
-
2017年8月14日(月)
旧暦お盆②お供え菓子
お盆のお供えにお菓子は欠かせません! お団子、あんころ餅など生菓子や、日持ちがするお干菓子。 一般的なお干菓子は、菊の花の形の落雁。 私も子どもの頃から良く見かけていましたね。 写真は東京のスーパーでよく見 […]
-
2017年8月13日(日)
旧暦お盆①キュウリの馬・茄子の牛
今日から旧暦のお盆。 各地方、各町、そして宗派によって、お盆の飾りつけやお迎え方法、お供えは様々。 各家庭で違う、といっても良いですね。 でも、不思議なことに、これだけは日本全国津々浦々共通のようなのが、 […]