和食卓文化コラムに関する記事一覧
-
2022年12月6日(火)
中高生講座で本格おせち作り・年末に
日本和食卓文化協会の中高生講座、【和食卓育ジュニアお弁当講座】は、 生徒それぞれの部活やテスト期間が違うため、日程は決めずに調整しながら開講しています。 そのため、時々開催できない場合もあるため、チケットが […]
-
2022年12月6日(火)
干し柿干して10日
干し柿を干していつも実感するのが、 『11月末から12月初めは雨が多い』 ということ。 雨が多いということはカビが生えやすいのですごく困ります。 東京の場合、本当なら12月半ばくらいの気候のほうが干し柿には向くのですが、 […]
-
2022年11月28日(月)
干し柿作り・今年は愛宕柿と大和柿の二種
日本和食卓文化協会では、 ・日本和食卓育キッズ講座 ・日本和食卓文化マイスター講座 で一年おきに干し柿を作っています。 いままでいろんな渋柿で作ってきましたが、今年は二種類詰め合わせという内容に心惹かれて、 愛宕柿と大和 […]
-
2022年11月28日(月)
白一色の切り山椒
二の酉の新宿花園神社で買った名物・切り山椒。 店頭には、パステル系の可愛い切り山椒が並んでいて、 おービジュアル系!映えだねーと写真用に購入したのですが・・・ 帰宅して開けてビックリ!2袋買って、ほぼ白一色!!! 正確に […]
-
2022年11月28日(月)
酉の市.令和4年・熊手の好みに気づく
今日は三の酉。今年は二の酉に新宿花園神社に行ってきました! 昨年の酉の市は、コロナ禍でなんだか寂しかったけど、今年はコロナ禍には変わりはないけれど、 みんなが慣れてきたのかなあ、すごく賑やかで酉の市らしさが戻ってきた感じ […]
-
2022年10月22日(土)
神在月・出雲の真菰で注連縄飾りを
旧暦の十月は神無月ですが、出雲の国だけは呼び方が違います。 【神在月】かみありづき とよみます。 ↑出雲大社本殿の注連縄 日本全国の神様が旧暦十月に出雲大社に集まり、縁結び会議をしたと言われていて、神様がい […]
-
2022年9月10日(土)
里芋型お月見団子作ります・今日のキッズ講座はお月見当日!
長年、15年もこの講座をしていますが、9月講座当日とお月見が重なるのは今年が初めて! 今日は京都や愛知の一部の地方の里芋型お月見団子と、手作り粒あん、きぬかつぎを作ります。 (白ピンク茶の三色の愛知タイプです) 和食卓文 […]
-
2022年9月10日(土)
昨日は重陽の節供~日本の素敵な風習
9月9日は重陽の節供。 とはいえ、本来は旧暦なので、今年なら10月4日がその日に当たります。 毎年新暦の重陽のたびに思うのは、季節がまだ夏過ぎるということ。 菊を愛でる気分にはまだならないのですよね、残念ですが。 昨日、 […]
-
2022年8月26日(金)
お弁当という日本の和食卓文化
日本和食卓文化協会の講座の中にはお弁当講座が二つあります。 ●プレキッズお弁当講座→未就学児と親クラス ●ジュニアお弁当講座→中高生クラス 【和食卓育講座】が基本である協会講座ですが、この二つだけは”料理講座”、 作って […]
-
2022年8月26日(金)
サンドイッチ用のお弁当箱
高一の長女はパンとスープが赤ちゃんの頃から大好き。 和風弁当と銘打っているお弁当ですが、長女のリクエストで週一ペースでサンドイッチ➕スープ弁当の日があります。 ところが、、、 サンドイッチを入れるのにピッタリなお弁当箱が […]