ページトップへ戻る

季節ごとにあしらう器や箸置を愛でながら、五感のすべてで四季を感じる和の心。「いただきます」を未来へつむぐ

日本和食卓文化協会のフェイスブックページへ
日本和食卓文化協会のインスタグラムはこちら

2020年1月7日(火)

雑煮の具も、東の角・西の丸

お正月に皆様、お雑煮を召し上がられたかと思います。

日本和食卓文化協会が主催運営する、

無料オンラインコミュニティサロン【和食卓文化倶楽部】

 

お正月に倶楽部員さんたちからのお雑煮情報をいただいて、ふと気づいたコト。

 

それがこのタイトル、

【お雑煮の具も、東の角・西の丸】

お雑煮のお餅が東西で違い、東が角餅、西が丸餅、というのは良く知られた話。

でも、倶楽部員情報をまとめてみると、

具も、、、なんです。

東は、拍子木切りや千切り。

西は、丸く輪切り、にする地方がとても多く、

 

近畿圏では、雑煮大根、雑煮人参という名で、そのまま輪切りでお雑煮にぴったりなお野菜が流通するとか?

 

西の丸は、すべて円満平和に、の意味ですが、

東の角はなんだろう?

 

東北の場合は、年末に拍子木切り千切りにしてザルに入れ、外に寒風にさらしておき、

それをお雑煮に使うと東北出身の生徒さんから。

 

利便性で角?なのかな?

ご存知の方は、協会までご一報ください。

協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。