ページトップへ戻る

季節ごとにあしらう器や箸置を愛でながら、五感のすべてで四季を感じる和の心。「いただきます」を未来へつむぐ

日本和食卓文化協会のフェイスブックページへ
日本和食卓文化協会のインスタグラムはこちら

2017年4月28日(金)

カタラの葉の柏餅

西日本の中国地方、島根・広島の山間部の柏餅は、カタラの葉。

カタラ・カカラ・サルトリバラ・サンキライ、などと呼ばれている、つる性の植物。

DSC_0042

DSC_0041

このカタラは、山間部の山に自生していて、

端午の節句の頃に新葉が、包むのにちょうど良い大きさに。

 

春に花、初夏に緑の実を付け、秋には葉が落ち赤く熟します。

そしてクリスマス頃の花屋さんではリースとなり店頭を飾るので、

見たことがある人も多いはず。

 

初夏に山に入り、このカタラの葉を取るらしいのですが、

つる性なので他の植物と絡んでいることと、

何より、とげがすごくて、葉を取るのは一苦労だとか。

 

それでも、この地方の大切な食卓文化。

これからも、カタラの柏餅、作り続けてほしいです!

 

東西の柏餅事情は←クリック

 

協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。