ページトップへ戻る

季節ごとにあしらう器や箸置を愛でながら、五感のすべてで四季を感じる和の心。「いただきます」を未来へつむぐ

日本和食卓文化協会のフェイスブックページへ
日本和食卓文化協会のインスタグラムはこちら

2017年6月29日(木)

懐かしの昭和・エリザベスメロンに出会う♪

先日、出張親子料理教室に行った千葉県船橋市のJA直売所・ふなっこ畑。

ここで、懐かしい昭和のメロンと、久しぶりのご対面!

 

その名は【エリザベスメロン】

 

昭和40~50年代の頃の網目メロンは

『入院したときくらいしか食べられない』

高級品で、庶民が口に出来るメロンは、メロンという名でも、

つるんとしたお肌の、いわゆる【ウリ】

この黄色いエリザベスメロンや、もうひとつ、プリンスメロンっていう名のメロンが主流でした。

 

私はこの【ウリ系庶民派メロン】が大好きだったので、

ふなっこ畑での久しぶりの出会いに感動の嵐♪

さっそく買って帰り、メロン大好きな長女に。

 

「なんか、メロンの味がしないよ~」と長女、いまいち食べたがらず。

そりゃそうよ、ウリだもん。

甘く美味しい果物が当たり前の、平成・21世紀生まれたちは、

甘くなかったり、えぐみがあったり、種があったりすると、とたんに食べない。

なんてゼイタクなんだ!

昭和の果物はこうだったんだ、と力説するワタシ。

 

しかし、エリザベスにプリンス。

イギリス王室もびっくりなこのメロンの名前の由来が、

なんだか妙に気になりますな・・・

 

※後日談

どうしても気になったワタシ。調べました。

エリザベスは、マクワウリ。プリンスはなんと、マクワウリとメロンのハーフだとか?

プリンスの名はただ単に作った人たちのグループ名なんだって。

エリザベスは・・・由来不明だそうで。

でもぜったいプリンスとエリザベス、なんか関係ある気がする・・・気になる。

 

 

 

協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。