ページトップへ戻る

季節ごとにあしらう器や箸置を愛でながら、五感のすべてで四季を感じる和の心。「いただきます」を未来へつむぐ

日本和食卓文化協会のフェイスブックページへ
日本和食卓文化協会のインスタグラムはこちら

2018年10月29日(月)

【こぼれ話】第一弾:Q3.松竹梅のこぼれ話~そもそも縁起物ってなに?

未来に必ず幸運がやってくることを願うための、その意味が込められている品物。

 

それが【縁起物】

日本のラッキーチャーム。

元々は神社などで参詣人に販売する、歴史的・文化的背景があるもののこと。

破魔矢や絵馬・熊手・羽子板などが始まり、でしょうか?

 

今は幸運な意味があれば何でもありで、

松竹梅・鶴亀を始め、扇・ひさご・だるま・招き猫・七福神・宝船・獅子舞・七宝などなど。

 

手ぬぐい・風呂敷などにもたくさん使われている文様なので、
なにかひとつ、自分の縁起物を決めて持つと、
探すのが楽しくなるのでおススメです。

協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。