
親子(未就学児限定)対象
和食卓育プレキッズお弁当講座
月1回(約3時間)/オリジナルレシピテキスト付
子どもが作り、ママがサポートする和風弁当講座。
食材や弁当箱、手ぬぐいの柄を通して、
日本の旬、伝統行事など【和食卓育】を学び、子どもの五感を育みます。
●入会金 |
5,500円 |
●授業料金 |
1回-親子ペアで6,600円 |
単発参加-親子ペアで7,700円(入会金なし) |
卯月・四月
卯月和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和7年 4/6(日) 10時~13時 |
【昨年の献立例】鶏の味噌漬焼/フキと厚揚げの煮物/ウドのきんぴら/物相ご飯/いちごレモングミ |
皐月・五月
端午出世祈願!和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和7年 5/11(日) 10時~13時 |
【昨年の献立例】鰹の竜田揚げ/油揚げとアスパラの玉子とじ/焼きそら豆/三角おにぎり/アメリカンチェリー |
水無月・六月
夏越和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和7年 6/8(日) 10時~13時 |
【昨年の献立例】遠州ちまき/らっきょう胡瓜の即席和風ピクルス/だし巻き玉子/完熟梅の甘煮 |
文月・七月
七夕和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和7年 7/6(日) 10時~13時 |
【昨年の献立例】鶏ささみの梅シソ巻焼/七夕酢のもの、星オクラ、長芋短冊、とうもろこし/かぼちゃのそうめん揚げ/天の川物相ご飯/ブルーベリー あしらいに小笹を・・・七夕のランチョンマット・箸置きで |
葉月・八月
夏の終わりの和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和7年 7/27(日) 10時~13時 ※7月開催 |
【昨年の献立例】カジキと夏野菜の南蛮漬/トマトとウズラ玉子スティック/枝豆茗荷ご飯/レモングミ |
長月・九月
秋のお彼岸和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和6年 9/22(日) 10時~13時 |
【昨年の献立例】鶏肉の米粉揚げ/水菜とシメジのお浸し/きんぴらゴボウ/栗おこわ/ぶどう |
神無月・十月
秋の味覚和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和6年 10/19(土) 14時~17時 ※日程変更しました! |
【昨年の献立例】蓮根さつま芋の米粉天ぷら/人参ごぼうのかき揚げ/鶏舞茸炊き込みご飯/ミニウサギりんご |
霜月・十一月
晩秋・和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和6年 11/10(日) 10時~13時 |
【昨年の献立例】牛肉とごぼうの生姜煮/五目豆/白菜とカイワレの柚子塩昆布漬/塩鮭と白胡麻の混ぜご飯/りんご あしらいに紅葉葉を・・・霜月のランチョンマット、箸置で |
師走・十二月
冬至和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和6年 12/1(日) 10時~13時 ※日程変更しました! |
【昨年の献立例】鮭の和風ムニエル.ほうれん草お浸し添え/かぼちゃと小豆のいとこ煮/蕪の柚香和え/蕪葉とジャコの混ぜご飯/みかん |
睦月・一月
小正月和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和7年 1/12(日) 10時~13時 |
【今年の献立】鰤の照り焼き/ほうれん草白和え/岩石たまご茶巾/七草ご飯/みかん |
如月・二月
上巳の節供・和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和7年 2/2(日) 10時~13時 |
【今年の献立】はまぐり寿司/鰆の西京漬焼/ほうれん草胡麻和え/八朔 |
弥生・三月
お花見和食卓育弁当 | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
令和7年 3/2(日) 10時~13時 |
【今年の献立】菜の花の豚肉巻き焼/人参きんぴら/まん丸玉子焼/お花の物相ご飯/お花見団子風三色かん |
協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。